開成駅前、NSEを愛車と並べて

新車=ヤマハの電チャリ買ったので家の周囲をポタリング、今は近くのマックで一息入れてます。そのマック、店内の席は空いてますがドライブスルーは長蛇の列、関東以外のナンバーも居るので観光支援の効果でしょうか。

202211271803195a4.jpg


電動アシスト自転車、漕ぐとモーターの音が聞こえて足を止めて惰性で進むと音が止むので機関士になった気分で漕いでます。
スポーツタイプはお高いので実用車にしましたがボディカラーはココア色にしました。
スポンサーサイト



コメント

こんばんは。

NSE、子供の頃に一度だけ乗りました。
展望席は取れませんでしたが…
電動自転車、実家にありましたが乗ったことはありません。
あれば便利なのでしょうね。

私もレア体験です

SL-10さん、こんにちは。
NSE現役の時は小田急線に乗る機会も少なく、わたしも1-2回の乗車体験です。
てんぼうせきについては、大学の授業終了から懇親会までの時間潰しで夕刻の上りロマンスカーに向ヶ丘遊園駅から乗ったときに先頭席が空席で乗ったことがありました。高架複々線化前の時ですが、今となっては全然当時の景色を思い出せません。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する