続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
| ホーム |
【終焉間近のDC181系】かにカニはまかぜに乗りに行く-1
時は2010年の師走、181系気動車で運転されていたはまかぜは新鋭キハ189に置き換えられ、臨時特急にかにカニエクスプレスはまかぜだけがキハ181で残っていた。しかし、それも翌年早くに置換えとのアナウンスされ、山陽本線をかっ飛ぶキハ181の姿もまもなく見納めと判明。そうなると居ても立っても居られなくなりどうしたものかと思案していると、京都府の福知山市に出張に行けとの指令が来た。集合時間は関東からくる人たちに合わせて昼過ぎに福知山駅となった。
そうなると、朝早く大阪を出るかにカニに乗って和田山から福知山に向かうとほぼほぼちょうど良い時間なので前泊のビジネスホテルをポチッとして準備完了。前泊費用と回り道する分の交通費は当然自腹だが、何とかお別れ乗車出来る算段となった。
さて、前日は定時過ぎまで仕事をして、名古屋行のこだま自由席に乗り、名古屋からはのぞみに乗り換えた。
多分名古屋、まだ300系がいた
後続ののぞみはN700系
今夜は大阪(梅田)で泊まるだけだから時間的制約は低いが、目的があって23:20頃に大阪駅に到着。まずは目的のものを記録する。
全体を写した写真は公開済みなのでアップの画像を。残っているのが奇跡に近いきたぐにを撮影後は?駅近くの私鉄系ビジホに投宿。
翌朝は発車時刻が7:48なのでとっとと就寝、宿は可もなく不可もなくという感じ。さて、起床後はせっかくの大阪なので少し早めに駅に行ってこんなのを撮ってました。
まだオレンジの103系が健在でした。そうこうするうちに、列車入線の案内放送が聞こえてきて、まだ見ないうちからドキドキしてきました。
その2に続きます。
そうなると、朝早く大阪を出るかにカニに乗って和田山から福知山に向かうとほぼほぼちょうど良い時間なので前泊のビジネスホテルをポチッとして準備完了。前泊費用と回り道する分の交通費は当然自腹だが、何とかお別れ乗車出来る算段となった。
さて、前日は定時過ぎまで仕事をして、名古屋行のこだま自由席に乗り、名古屋からはのぞみに乗り換えた。
多分名古屋、まだ300系がいた
後続ののぞみはN700系
今夜は大阪(梅田)で泊まるだけだから時間的制約は低いが、目的があって23:20頃に大阪駅に到着。まずは目的のものを記録する。
全体を写した写真は公開済みなのでアップの画像を。残っているのが奇跡に近いきたぐにを撮影後は?駅近くの私鉄系ビジホに投宿。
翌朝は発車時刻が7:48なのでとっとと就寝、宿は可もなく不可もなくという感じ。さて、起床後はせっかくの大阪なので少し早めに駅に行ってこんなのを撮ってました。
まだオレンジの103系が健在でした。そうこうするうちに、列車入線の案内放送が聞こえてきて、まだ見ないうちからドキドキしてきました。
その2に続きます。
スポンサーサイト
<<交通公社の時刻表1982年11月号 | ホーム | 【画像発掘】80系風の185系>>
コメント
コメントの投稿
| ホーム |