続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
| ホーム |
<<11/26の踊り子105,106号はこの組み合わせ | ホーム | 1997年4月南千歳>>
コメント
No title
No title
こんばんは。
私もフィルムカメラ時代は最後尾を入れる事は意識していませんでした。
最近の流行(?)ですかねえ、でも最後尾まで収まった方が良いですねえ。
私もフィルムカメラ時代は最後尾を入れる事は意識していませんでした。
最近の流行(?)ですかねえ、でも最後尾まで収まった方が良いですねえ。
No title
こんばんは。
D51三重連で有名な布原ですね。
見た事も行った事もありませんが^^;
1981年といえば、まだまだ車扱貨物が主流だった頃ですね。
当時の長い貨物をしっかり後方まで収める方が難しかったのでは??
などとも思ってしまいます。
DD51の力闘ぶりにナイス!です♪
D51三重連で有名な布原ですね。
見た事も行った事もありませんが^^;
1981年といえば、まだまだ車扱貨物が主流だった頃ですね。
当時の長い貨物をしっかり後方まで収める方が難しかったのでは??
などとも思ってしまいます。
DD51の力闘ぶりにナイス!です♪
No title
> SL-10さん
こんばんは。尻切ればかりを量産しているのは自分だけかと思ってました。伯備線は、トワイライトがいるうちに行けたら楽しそうですね。あっち方面の出張がないかなあ。
こんばんは。尻切ればかりを量産しているのは自分だけかと思ってました。伯備線は、トワイライトがいるうちに行けたら楽しそうですね。あっち方面の出張がないかなあ。
No title
> ふみきりマンさん
こんばんは。デジタルだとすぐ答え合わせができるので「ああ、後部までいれておけば・・・」などと後悔する人が増えたのでしょうか?私は高校のクラブでお互いの写真を見せっこしている時に、尻切れを先輩部員に酷評されました。でも、いざ撮影に臨むと忘れてしまうのでした。orz
こんばんは。デジタルだとすぐ答え合わせができるので「ああ、後部までいれておけば・・・」などと後悔する人が増えたのでしょうか?私は高校のクラブでお互いの写真を見せっこしている時に、尻切れを先輩部員に酷評されました。でも、いざ撮影に臨むと忘れてしまうのでした。orz
No title
> ショッポーさん
こんばんは。
これがあの布原かと、到着した時は感動してました。昔の貨物列車は長かったですね。この場所はDD51もキハ181も爆煙を噴き上げてましたので、D51の時はさぞかし凄まじかったのでしょうね。
こんばんは。
これがあの布原かと、到着した時は感動してました。昔の貨物列車は長かったですね。この場所はDD51もキハ181も爆煙を噴き上げてましたので、D51の時はさぞかし凄まじかったのでしょうね。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
かなり長い貨物だったのではないですか。
自分も尻切れ写真は多いです。
伯備線、行ってみたかったです。