【衝動買い】鉄道車両金属モデルコレクション クハ481

これ買った人いるのかなぁ。本屋で現物見てたらそのままレジに行ってました。ただ置き場とかコスト面で全部買うのは厳しいだろうな。

20220930220015298.jpg


って今CMやってました。
スポンサーサイト



おいおい、また空予約ですか。

GSE使用のホームウェイ9号、1845頃に見たときは、前も後ろも展望席はあと4席、特に前展望は終点まで残4席だったのに、海老名で乗る前に見たら空席だらけ、秦野以遠で見たらあと4席が15席に増えてら。

20220930200044232.jpg


流石にこれは腹ただしい限り。当方、途中で後展望の窓際に座るのは気が引けて一般席にしたんですがね。もう一回照会掛けて見ればよかった。今日は10分遅れのため海老名駅ホームに着いたときは発車時刻過ぎてて変更不可だったので、なおさら不愉快です。

【追記】
酔に任せて書いたら支離滅裂だったので。昨夜は海老名からこのホームウェイで帰ろうと乗車1時間ほど前にネットで空席確認、展望席は前も後ろも残り4席、本厚木からで見ても1-2席増えるだけだったので展望席は諦めて普通席を予約。いざ、海老名に向かうと10分くらい遅れてたので、空席照会して変更を目論むも発車時刻過ぎてて不可との回答。で、到着した列車の前展望を見たらほとんど人が居なかったというのが顛末。少なくとも、前展望ははじめに空席照会した時は小田原まで空席4だった記憶があるので、おそらく土壇場でかなりのキャンセルが出たようでした。
この時間の下りは通勤需要が多くて町田から本厚木辺りで降りる人が多いので展望席の空席狙うことがありますが、これはちょっといただけません。

定期運用に離脱していた小田急1000形赤電

SNSとかの書き込みによると水曜日でラストだったとのことです。そうとは知らず火曜の夜に見掛けたので撮ってました。

20220930102640466.jpg

スカ色113系復刻グリーン帯

横須賀線、総武快速線からいよいよ113系が引退間際になってこんな装飾を復活させてました。当時はこんなことする余裕が有ったのですね。E217系引退のときは何かやらずにサイレント消滅かもしれないと思う今日このごろです。
1999年11月 大船
プリントをスマホで撮ったので見づらくて済みません。
2022092801244264a.jpg

N700系を真横から

100系健在の頃にこんな撮り方良くしてました。間に通過線があってそこそこに成功した覚えがあります。

20220927195055c3f.jpg


あっ、通貨列車はおそらくシンクロ出来ず無理です。

小田急1000形赤電 登山線運用

この三連休は団臨運用に就いてましたが、今日は登山線を走っているようです。てっきり団臨以降は離脱かと思っていたので少しホッとしました。思い込みかもしれませんが、運用に入っていないともう引退かと考えてしまいます。
この画像は先週の様子です。

2022092614215482b.jpg

都電荒川線荒川車庫

秋分の日なので国旗付でした。

202209251418299f7.jpg

上野駅ホーム上の駐車場

20年ぶりに利用しました。位置的にはエキュートの店舗かある上辺りでしょうか。こんなところに駐車場があるとは意外でした。

2022092415401639f.jpg


【追記】
ここに行くには、上野駅と上野公園に挟まれた狭い坂道を上り、駅前ロータリをを回って改札口脇辺りに入口かありました。手前に上野公園や京成上野駅の駐車場があるので知る人ぞ知る見たいな場所に感じました。

ANA スターウォーズジェット

羽田第二ターミナル
20220923194441198.jpg

ブラタモリ 再放送

新幹線開業前の青函トンネルをやってて思わず視ております。開業前の木古内駅にカメラが入る。