【小田急】5000形第9編成がやってきた

昨夜は駿河小山辺りまで行って走りを撮ろうとするも時間が間に合わず東山北で見送り後に御殿場線から小田急線への入れ換えを見てきました。

20210930175523669.jpg

20210930175549f4c.jpg


今回は牽引車に先輩の5000形が登場。ただ、出発まで見送るとさすがに夜遅いのでEF65が戻ったところで退散しました。
スポンサーサイト



やってもうた

EF6627撮りに某駅に。上り列車と1分差なのでギリ行けると思ってたら下り貨物は早通できたので思い切り上り列車ひ阻まれ姿も見ずに退散して来ました。

寒川駅交換待ち

先日のプチ乗り鉄の画像から。
寒川駅でも数分待ちのため、まずは乗っている列車を。
2021092802223213d.jpg

遠方で対向列車を。
202109280223181e3.jpg

引き付けてもう一枚。
20210928022359b80.jpg

こんな撮影ができるのも、発車時刻が対向の方が1-2分早いため。逆に対向列車に乗っていたら撮れないでしょうね。

雨降りでもEF66 27

でも、傘いらずで済む高速道路下からお手軽に1枚。お天気悪いとモチベーションも上がりませんので。

20210926172628989.jpg

倉見で対向列車待ち

昨日乗った列車は、北茅ヶ崎以外の交換駅で全て上り列車、を数分待ち。利用者ならば嫌われるところですが、乗り鉄ならば撮影タイムです。これが、30年くらい前ならば硬券入場券購入タイムでしたね。単線区間で4-5分停まれば間違いなく行ってました。

202109241935037d0.jpg


この倉見でチラ見した富士山はほぼダイヤモンド富士でしたが次に見えたときはだいぶ逸れてました。

20210924193610b09.jpg


圏央道のランプウェイが今どきの相模線を象徴しています。今や物流の大動脈、鉄道貨物の武蔵野線に匹敵です。

西相模でショートトリップ

相模線205系の乗り納めを兼ねて茅ヶ崎、厚木で乗り換えて小田原に戻る行程で移動中。
本厚木で目の前に来たロマンスカーの後展望席が空いていたので思わず乗ってしまいました。夕方の下りとはいうものの最後尾は他に1名だけでコロナの影響が思いやられます。

20210923175849ef5.jpg

2021092317591645c.jpg

ここのところ夜遊びが過ぎる話 EF210-300

かなり見掛ける頻度が増えた感じです。

DSC_8542_20210910_235919.jpg

ロンキヤの回送

昨日の出来事です。

20210922201736b0a.jpg

相鉄モヤ700

本日、海老名駅近くに案山子祭りを見に行き、ついでに相模線を撮りに厚木駅まで行くと、相鉄に珍客が来てました。

20210921000057d2f.jpg

2021092100013990a.jpg


雑誌の記事に、相鉄から東急に21000系を回送とあったけど今日とは思っていなかったので、案山子に感謝です。

国府津駅を俯瞰

新津からの届け物到着。

20210919000440c96.jpg