日常に戻った伊豆ロイヤルエクスプレス

週に1,2回のペースで見かけます。

202011302310510ae.jpg
スポンサーサイト



曇天の酒匂川でEXE-α

本日は午前中の好天が午後になるとみるみる曇ってしまい北の方角だけ雲が切れているように見えたのでギラリ反射を期待して来たら、あてがはずれてこのありさまでした。

P1290840_20201128_160426.jpg

GOTOの影響か、相変わらず箱根は大渋滞なので紅葉の登山電車はなかなか写せません。

E217系の連結部

近々スカ線、総武快速でE235系稼働とのことでE217系の初回廃回もありそうです。
個人の勝手な妄想ですがE217系の一部はどこかに生きながらえるのでは、と思ってます。制御系が更新されているので。
とはいえ地方で短編成になるのは必至なのでこういった運転台向かい合わせは見納めかとも思ってます。

20201127122430885.jpg

185系のプレート

見る車両はすべてテプラかシールになっているので先手を打って差し替えたのかもしれません。
202011261942564d4.jpg


今宵はホームライナーで帰宅ですが、サロがいつもより混んでます。
慌てて撮ったらぶれてました。

202011261944376d0.jpg

185系車内で185系の卓上カレンダー

新宿駅のNEWDAYSで見付けて購入。開かずの窓席で撮影。

20201124212029129.jpg

松田山イルミネーションの下を駆ける小田急線

今年もこの季節がやってきました。

2020112323583292d.jpg

20201123235908d9e.jpg

202011232359256eb.jpg

今年ラスト?カシオペア紀行

昨今のコロナ禍の情勢ではそんな気がします。大宮以北は日暮れ必至なので手近に撮影。動画も撮っていたら気を取られてピン甘になってしまいました。
後部まで隠れない位置はそこそこ人が居たので少し離れたこの位置で妥協、日暮れ近いこともあってやや投げやりか。

DSC_0501_20201121_162650.jpg

接近してもう1枚、こちらはピントOk。客車は見えませんが・・・。
DSC_0503_20201121_162654.jpg

さーて今日はどうしよう。昨日に引き続き、箱根、伊豆方面は大渋滞。コロナ拡大前の駆け込み需要でしょうか。

東京メトロ8000系

ホームドア設置の進んだ半蔵門線で未設置駅を見付けたので少し撮影。

20201121000144ffc.jpg

誰の仕業だ!

湘南ライナーに乗ったら車番プレートがテプラに化けてました。

20201119201131b00.jpg


JRが先手を打って替えていたら凄い事だけど、おそらく違うような気がします。

上越新幹線「とき」で活躍するE2系

20201119175942f5e.jpg