続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
|
ホーム
|
»
平塚駅でE259系「マリンエクスプレス踊り子」
河津桜のお花見シーズンのため、平日も運転中。
スポンサーサイト
2019.02.28 |
東海道線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
岳南江尾の引き込み線跡
こんな線路が駅外に向かってました。
振り返ると工場が。
貨物輸送していた名残でしょうか。
2019.02.27 |
日記
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
【速報】御殿場線にドクター東海
国府津駅で目撃しました。
2019.02.26 |
御殿場線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
富士を真横に
岳南鉄道訪問後にこちらへ。新幹線からは何度か見てますが行くのは初めて。
三島-新富士
2019.02.26 |
東海道・山陽新幹線
|
コメント : 2
|
トラックバック : 0
|
@
新宿駅で並ぶE257系
左は中央ライナー1号、右は19発のあずさ。手持ちのカメラでは広角側の制約ありホームに人多いで撮るのは大変。
2019.02.25 |
中央線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
岳南江尾に佇む元京王~富士急車
この車両に会いたかったです。
2019.02.25 |
日記
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
富士山と岳南電車
かなり無理なアングルですが・・・。
2019.02.24 |
日記
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
2061列車
昨夜のEF66 27通過の少し前に来た列車。少し早いなと思ったら別の列車でした。
腕の問題もあるけどコンデジで夜の列車をしっかり撮るのは難しいです。
2019.02.23 |
EF66
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
1089列車 EF66 27
今夜は比較的暖かい夜なので少し道草。丸いライトが近づいてきての
27号機キター (゚∀゚ 三 ゚∀゚)
やはりテンション上がります。但し、駅のホームなので表面上は冷静に。
2019.02.22 |
EF66
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
185系の車中でその車両の記事を読む
空いてるからできるわけですが。
2019.02.21 |
JNR185系
|
コメント : 2
|
トラックバック : 0
|
@
N700系の曲線美
アンダー目に写すとこの通り。
2019.02.20 |
東海道・山陽新幹線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
本数を減らす700系
今ではこだまに使用されていても珍しい存在に。
今宵はスーパームーンだそうですがあいにくの天気なので昨夜の月を。
2019.02.19 |
東海道・山陽新幹線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
京成甲種
日が長くなったとはいえ17:20はまだまだ暗かったです。
2019.02.18 |
EF65
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
踊り子156号
続けてオール普通車編成の踊り子通過。今日はもう一本ネタがあるので寒いけど待機。
2019.02.17 |
JNR185系
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
踊り子114号
これ撮っていたら地元の方に四季島ですかと聞かれました。最近二回も走ったので人気があるようで。
2019.02.17 |
JNR185系
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
東海道旅客線を迂回する貨物列車
たまにある貨物線の保守工事の時の出来事。
2019.02.16 |
貨物列車
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
185系「普通」幕
久しぶりに見ました。もう使わなくなって何年だろう。
2019.02.15 |
JNR185系
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
大船で豪華列車
横川から逗子に向かうとは「サロンエクスプレスそよかぜ」を思い出しました。
所定では、四季島到着2分後に根岸線発車でしたが、ちょっと四季島が遅れて入れ替わるように発車。途中での発車やむなしと思いましたがこのタイミング。
もしかすると、根岸線の運転士さんちょっとだけ待ってくれたのかもしれないので、感謝です。
遅れたお陰で編成写真撮れました。
2019.02.14 |
横須賀線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
今日の注意力散漫
音だけ聞いてE233系だと判断してました。
2019.02.13 |
東海道線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
朝の「踊り子103号」
この季節にこれが走り出すといよいよ河津桜のシーズン到来ですね。
小田原
2019.02.13 |
JNR185系
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
子供の頃の遊び場
すぐそばに道路ができてこんな写真が撮れるとは。
武蔵野台-多磨霊園
2019.02.12 |
京王線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
東京メトロ2000系甲種輸送
「四季島」通過から10分ほどで登場。流石にISO25600はきつかった。
2019.02.11 |
貨物列車
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
湘南にやってきた「四季島」
土曜日17時過ぎ、天気も相まって薄暗くなったなかを特徴あるヘッドライトの豪華列車が通過して行きました。
2019.02.10 |
東海道線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
西武線を行く伊豆箱根カラー
本日は、四季島の運行をすっかり忘れて車で都内に行く用事を入れてました。天候がヤバそうなので、チェーンを搭載して出発。用事を終えて帰途に西武多摩川線を訪問すると伊豆箱根カラーがやって来ました。
残念ながら近江鉄道カラーは運用なしなので白糸台に停まっているところだけ撮って撤収。
府中市内では雪はぱらぱらの降り具合でしたが、南下して東名の横浜青葉インターチェンジを目指すと辺りが真っ白くなるぐらいの降りなので少々焦りました。
が、西に行くほど雪は少なくなり、難なく帰宅。今回は予報が外れて助かりました。
2019.02.09 |
関東の私鉄
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
ホームライナー千葉運転終了のお知らせ
新宿駅
2019.02.08 |
日記
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
シティハンター×カレーショップC&C
ご当地新宿はいろいろ盛り上がっているようで、映画楽しみです。
新宿駅に登場した本作の伝言板は見るの忘れてました。orz
2019.02.08 |
日記
|
コメント : 2
|
トラックバック : 0
|
@
原宿宮廷ホームとりんかい線
素敵な感じの照明が灯ってました。宮廷ホームをスマートフォンで撮影している女性もいました。
2019.02.07 |
日記
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
夜のホームに並ぶ215系
所定ではこういうことは無いのですが、何らかの理由で先着の湘南ライナー7号がホーム変更となって実現した模様。
小田原
2019.02.06 |
東海道線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
2/5、語呂合わせで205系1000番台
先日、奈良線乗車時に阪和線向けに製造された1000番台と遭遇しました。総勢20両なのでそこそこにレア車でしょうか。
六地蔵
2019.02.05 |
JR西日本
|
コメント : 2
|
トラックバック : 0
|
@
菜の花
御殿場線沿線に菜の花が咲いていたので。
下曽我-上大井
2019.02.04 |
中央線
|
コメント : 0
|
トラックバック : 0
|
@
|
ホーム
|
»
page top
プロフィール
Author:xem20nrxrtao
FC2ブログへようこそ!
最新記事
海を見下ろす駅で (03/08)
「踊り子20号」闇夜を駆ける (03/07)
回送列車佇む 215系 (03/06)
夜空を飛ぶ185系 (03/05)
雨降りだと電照幕と分かりやすいかも (03/04)
最新コメント
キンゴロー:DE11一時返り咲き? (02/06)
ふみきりマン:DE11一時返り咲き? (02/06)
キンゴロー:衝動買い (01/31)
ふみきりマン:衝動買い (01/31)
キンゴロー:373系「ムーンライトながら」乗車記 1997年秋 (01/30)
taka:373系「ムーンライトながら」乗車記 1997年秋 (01/29)
キンゴロー:1981年7月 夜の板谷越え体験記 (01/15)
月別アーカイブ
2021/03 (8)
2021/02 (28)
2021/01 (25)
2020/12 (34)
2020/11 (27)
2020/10 (30)
2020/09 (29)
2020/08 (38)
2020/07 (29)
2020/06 (30)
2020/05 (30)
2020/04 (28)
2020/03 (36)
2020/02 (34)
2020/01 (31)
2019/12 (29)
2019/11 (28)
2019/10 (28)
2019/09 (39)
2019/08 (30)
2019/07 (26)
2019/06 (29)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (34)
2019/02 (33)
2019/01 (40)
2018/12 (38)
2018/11 (44)
2018/10 (34)
2018/09 (32)
2018/08 (36)
2018/07 (36)
2018/06 (37)
2018/05 (41)
2018/04 (41)
2018/03 (41)
2018/02 (41)
2018/01 (44)
2017/12 (59)
2017/11 (43)
2017/10 (36)
2017/09 (39)
2017/08 (40)
2017/07 (38)
2017/06 (47)
2017/05 (44)
2017/04 (40)
2017/03 (37)
2017/02 (40)
2017/01 (46)
2016/12 (47)
2016/11 (53)
2016/10 (47)
2016/09 (42)
2016/08 (56)
2016/07 (39)
2016/06 (42)
2016/05 (43)
2016/04 (35)
2016/03 (38)
2016/02 (37)
2016/01 (41)
2015/12 (48)
2015/11 (41)
2015/10 (54)
2015/09 (42)
2015/08 (45)
2015/07 (57)
2015/06 (50)
2015/05 (52)
2015/04 (76)
2015/03 (63)
2015/02 (54)
2015/01 (46)
2014/12 (51)
2014/11 (65)
2014/10 (58)
2014/09 (61)
2014/08 (69)
2014/07 (53)
2014/06 (64)
2014/05 (75)
2014/04 (66)
2014/03 (66)
2014/02 (74)
2014/01 (80)
2013/12 (87)
2013/11 (95)
2013/10 (72)
2013/09 (67)
2013/08 (54)
2013/07 (47)
2013/06 (52)
2013/05 (43)
2013/04 (6)
カテゴリ
未分類 (1)
日記 (549)
風景 (159)
東海道線 (392)
東日本の昼行列車 (67)
カメラ (15)
小田急線 (290)
東海道・山陽新幹線 (118)
EF510 (20)
EF81 EF80 (64)
DC急行 (15)
東日本の夜行列車 (102)
国鉄型電気機関車 (61)
過去帳入りの鉄路車両JNR,JR (17)
過去帳入りの鉄路・車両(私鉄編) (5)
御殿場線 (96)
八高線 (4)
旧型国電 (22)
旅行記 (127)
過去のフィルム発掘(国鉄・JR) (322)
中央線 (125)
京王線 (65)
東急電鉄 (23)
過去のフィルム発掘(私鉄) (18)
上越線 (2)
磐越西線 (15)
箱根登山鉄道 (91)
江ノ電 (25)
関西の私鉄 (36)
関東の私鉄 (128)
あけぼの専用 (27)
駅舎、施設等 (71)
航空 (10)
1/150の世界 (6)
バス (10)
音楽 (1)
東日本の新幹線 (18)
JR西日本 (41)
JNR185系 (319)
駅ナカグルメ (56)
伊豆箱根鉄道 (22)
貨物列車 (102)
富士急行 (14)
路面電車 (6)
直流急行型電車 (19)
交直流急行型電車 (7)
485,489系 (47)
ディーゼル機関車 (68)
EF66 (141)
EF65 (38)
183,189系 (30)
581,583系 (48)
EF64 (45)
ED75と交流機 (11)
DC特急 (19)
一般型DC (21)
横須賀線 (27)
直流近郊型電車 (8)
旧型客車 (10)
251系 (16)
つばめ観察日記 (1)
クルマ (6)
名鉄 (1)
空想鉄道 (1)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
ショッポーの趣味部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード