回送で出ていく185系

湘南ライナーの後回送

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

小田原
スポンサーサイト



E257系「あずさ」

新宿駅にて

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

新宿駅に並ぶE257系

これだけ置き換えが進んだ今日に見られるとは思いませんでした。
左:中央ライナーか何かの回送?、右:折り返し19時発のあすさ。

イメージ 1

イメージ 2

自分のカメラでは両者が1枚に収まりません。時刻は18:40頃。

米原駅を通過するEF510

関東人にとっては珍しい機関車なので。

イメージ 1


彦根駅で青カマも見掛けましたが、こちらはちゃんと撮れませんでした。

近江鉄道700系

彦根の車両基地で目撃。

イメージ 1

米原で特急「ひだ」

幹線を走るDC特急、新型になっても残して欲しいです。

イメージ 1

米原に集うハイスピードランナー達

先日の出張の帰り道に米原で一寸寄り道。線路沿いの道を5分ほど歩いて到着。時刻は6時前でさすがに真っ暗ですが、今時のコンデジの威力でこんな感じに撮れました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

風洞実験センター

いつもは新幹線で遠目に見る車両たちを近江鉄道車内から間近に眺めました。

イメージ 1

あ~

イメージ 2

2枚目は歩行者の方が写りこんでいたのでトリミング済み。
※写真を差し換えました。

この時は考えていなかったけど帰りに時間があったのと、米原駅からそんなに遠くないことが分かったので寄り道してきました。その様子は別途。

近江鉄道高宮駅に佇む西武3000系

改造待ち?部品取り用?2編成が居ました。

イメージ 1

韋駄天な回復運転

乗車中の「ひかり号」名古屋で先行列車に急病人発生で10分延。その後の走りが何時にも増してアグレッシブ。おそらく285km/hでの巡航と思われ。

【補足】
結論から言えば、名古屋~小田原で5分ほど回復でした。先行の「のぞみ」が遅延のためこれに追走。ほぼほぼ最高速をキープしての(制限区間を除き)走りだと思います。