根府川駅に進入する普通列車

右方には海を挟んで夜景を望む。

イメージ 1

スポンサーサイト



国府津に入区する四季島

イメージ 1

今日の大物

ミカンの木にピント合ってた~。

イメージ 1

東海道旅客線を往く遅延貨物列車

ちょっと意表を突かれましたが何とか撮影。狙ったわけではありませんが、先頭付近に富士山。

イメージ 1
鴨宮-国府津

京王ポスター「高尾山じゃないTAKAOへ」

この中に母校も実家も写っているはずなのですが、10分間眺めて探しきれませんでした。家に帰ってこの画像をまじまじと見たら、画面右端に写っていたのが中央線だと気づきようやく疑問が解決しました(ずっと、高尾線狭間駅付近と思い込んでいたので)。でもやはり母校の建物は分からないなあ。実家は到底無理でしょうけど。

イメージ 1
橋本駅

昨日のサンライズ回送 後部

時刻は15:41

イメージ 1

鴨宮ー国府津

大幅遅延 SUNSETの時刻にやって来たサンライズ回送列車

昨日は軒並み遅延している上り貨物列車の情報に混ざってサンライズが東上中との情報をキャッチ。とはいえ、間に合いそうなのはこの場所ぐらいだったので待ち受けました。てっきり、悪天候の影響での遅延と思っていたらサンライズに限ってはガクブルな理由だったことを知り、幌を繋げていない両編成の連結面、ベコベコの貫通扉を見てしまいました(さすがに撮る気にはなれず)。
そういえば、事故でATS車上子を破損してEF210に先導されたSRCを撮ったのもここの場所でした(調べたら2015/12/31でした)。

イメージ 1

でも、ちょっと緊張し過ぎて、もう少し右に振ると富士山が見えていることを完全に失念してました。
遅延の理由が理由だけに、なんとも言えないサンライズの回送列車でした。

京王5000系にようやく初乗り

新宿~橋本の特急電車で乗車しました。ロングークロス転換シートはロング状態でも快適でした。京王よみうりランドに臨時停車のためモニター画面にも臨時停車の表示がでるのですね。
指定席列車の登場が楽しみです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 7

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

夕暮れ時のミナミルミ

個人的には夕暮れ時のイルミネーションが好きですが、まだ少しあかるかったかな。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

E353系

ようやく現車を見ました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

新宿

まだ違和感ありありでした。そのうち見慣れて来るのでしょうかね。