続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
逸見駅(京急)
水曜日のことですが、突発的な事情で京急の逸見駅を利用することになりました。その顛末は次のようなことでした。
この日は用事があって三浦まで出掛けており、帰途は京急久里浜で京急からJR横須賀線に乗り換えて大船を目指すルートを取りました。と、そこに保土ヶ谷で人身事故があってこの先で運転を見合わせるかもしれないとのこと。
結局2駅進んで横須賀で抑止、列車位置を示すアプリでは先の各駅に電車が止まっていて進めない状況なので、横須賀線は諦めて京急に逆戻り。最も近そうなのは逸見駅だったので雨の降る中を10分ほど歩いて到着しました。
まーこういうことでもなければなかなか降り立つこともないでしょうから貴重な経験か?
この駅は新幹線の途中駅のような通過線を持つ構造でした、
下りの快特通過。
上りの快特はイエローの車両
下りの各停
この後は横浜に向かい21:50頃に到着したものの横須賀線だけでなく東海道線も止まっている状況。既に8分ほど経過しているのでまだまだ長引きそうとみて相鉄~小田急で帰宅したら日付が変わる間際の帰宅でした。
逸見駅からは三時間経過しており、さすがに疲れました。せっかくの逸見駅ですが、夜では様子があまり分からずいつかは再訪したいですね。
この日は用事があって三浦まで出掛けており、帰途は京急久里浜で京急からJR横須賀線に乗り換えて大船を目指すルートを取りました。と、そこに保土ヶ谷で人身事故があってこの先で運転を見合わせるかもしれないとのこと。
結局2駅進んで横須賀で抑止、列車位置を示すアプリでは先の各駅に電車が止まっていて進めない状況なので、横須賀線は諦めて京急に逆戻り。最も近そうなのは逸見駅だったので雨の降る中を10分ほど歩いて到着しました。
まーこういうことでもなければなかなか降り立つこともないでしょうから貴重な経験か?
この駅は新幹線の途中駅のような通過線を持つ構造でした、
下りの快特通過。
上りの快特はイエローの車両
下りの各停
この後は横浜に向かい21:50頃に到着したものの横須賀線だけでなく東海道線も止まっている状況。既に8分ほど経過しているのでまだまだ長引きそうとみて相鉄~小田急で帰宅したら日付が変わる間際の帰宅でした。
逸見駅からは三時間経過しており、さすがに疲れました。せっかくの逸見駅ですが、夜では様子があまり分からずいつかは再訪したいですね。