今日のLSE

開成-新松田

イメージ 1

スポンサーサイト



夕暮れに向かって走り去る

藤沢駅から西の空を眺めたらこんな感じでした。

イメージ 1

イメージ 2

ひさしぶりの江の島

プレミアムフライデーな週末は早々に帰宅を余儀なくされ、特に予定もなかったので江の島に道草決定。
とは言うものの、6627号機の通過を見送っていたら江の島に着く頃にはブルーモーメント。

イメージ 1

特徴的な小田急片瀬江ノ島駅も

イメージ 2

橋の上からは江ノ島灯台を眺め

イメージ 3

イメージ 4

江ノ電の江ノ島駅へ

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

待合室にこんなのあるんですね。

イメージ 8

明日からはすげー混むんだろうな。

どうせ行くならば、プレミアムフライデーを活用して早めに上がるべきですね。

EF66 33 通過

週前半に撮ってました。最近、持ち歩き用のコンデジが不調のために、びびって早切り、歩道橋の影になってしまいました。

イメージ 1

箱根登山電車と桜

箱根の桜の様子を先週末に見に行きましたが、登山電車沿線の見頃は過ぎてしまったような感じでした。
小涌谷駅の桜もほとんど終わりに見えたのでさらに先に進み、小涌谷-彫刻の森に立ち寄りました。

イメージ 2

イメージ 1

イメージ 3

上野駅宴の団臨

先週のカシオペア紀行発車後も上野駅カフェにいた処、13番線の案内盤に新たな表示が出ました。

イメージ 1


検索すると著名な音楽の先生のようでこの日も記念リサイタルを開催後のパーティーらしいです。
暫くすると宴が入線。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


貸切列車での引退記念パーティーとは、楽しそうですね。

帰宅時にEF66 27

すでに午前中の時点で運用がわかっていたので帰宅時に撮って来ました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


駐車場の灯りが補助光になるかと期待したけど思ったほどではなかったですね。
そんなわけでスマートフォンに取り込んでから画像を補正しました。

星なしEF81のカシオペア紀行

22日はちょうど都内の方に用事があったので田端に寄り道。雨がぽつりぽつり落ち始める中を、いつもより20分ほど遅めに現れた列車はEF81 139に後押しされて上野駅に向かっていきました。

イメージ 1

てっきりダイヤが変わったのかと思ったら、何か理由があったようでした。そのあとは上野駅に向かったものの、何枚かスナップしたら足が疲れて出発前からホーム終端部にあるBECK'S COFFEEで休息。そのまま、窓越しに出発を見送ってしまいました。
そのまま、カフェに居たら別の団臨が来て驚きましたが、その件は別の機会に紹介します。

EF66 36 一応撮れました

金曜日の帰宅中、今度は36号機が来るとのことで途中下車。前回の反省から今回はしくじらないように撮れました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


が、連写が低速設定でした。

上野駅13番線終端のカフェ

夜行列車全盛期に欲しかったです。

イメージ 1

ガラスの反射を抑えて

イメージ 2

出発しました。

イメージ 3


ここで583系や24系も見送ってみたかったです。