続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
旅行記 カシオペア紀行に乗る旅 8
また更新をサボってしまいました。
前回は青函トンネルの途中で睡眠に落ちてしまいました。青森駅は40分ほどの長時間停車で、ちょっと目を覚ましたのですが、ラウンジに行く気力なし。ちゃんと覚醒したのは、午前6時過ぎでした。日付は6/13の朝、列車は宮城県の田園地帯を走っており、間もなく小牛田駅を通過しました。外はあいにくの雨。でも6月なのでこの時期らしい天気ともいえます。この朝は7;00~朝食なので、熟睡中の子供を起こして支度をさせます。余談ですが、うちの子は寝台列車車中であってもよく眠れる子で私から見ても羨ましいぐらいです。
この間に、雨にけぶる松島の様子などを眺め、6:50頃に仙台到着。仙台は親の実家があるので、在来線で到着すると万感の思いがあります。ただし、いつもとは逆方向からの到着ですが。
仙台には10分ほどの停車。朝食の時間が始まるのでダイニングカーに急ぎます。案内されたのは、進行方向に向かって右側の二人掛け席でした。おかげですれ違う列車が良く見えました。着席後の食後のコーヒーか紅茶のオーダーを聞かれ、メインディッシュがセットされます。
ちょうどラッシュ時に差し掛かったためか、列車は比較的ゆっくりとしたペースで進みます。考えてみれば、明るい時間帯に東北本線で仙台から南に向かうのはかなり久しぶりです。岩沼で常磐線が分かれていくさまをみていたら、子供の頃の思い出(親戚で過ごした楽しい時間から自分の家に向かって現実に戻っていくあの感じ)がよみがえりました。親戚の人たちの見送りはかなりウエットなので、後ろ髪を引かれる様な思いを胸にこの景色を眺めておりました。その様なことを思い出しながら食事をしていると、列車は白石駅に差し掛かり、車窓に東北新幹線の高架橋が見えてきました。車両こそ違えど、「ひばり」や「はつかり」乗車中に見送ったのと同じ景色が現れて思わずシャッターを押しました。
そろそろ、朝食時間も終わりに近づいたのでダイニングカーを後にします。列車は越河を過ぎ宮城県と福島県の県境に差し掛かります。間もなく8:00なろうかというころ、福島駅に到着。終点の上野まであと4時間を切りました。
この先は、ここのところご無沙汰だった東北本線の車窓を堪能して残りの時間を楽しもうと考えました。
(つづく)
台風通過後
ラッシュ時に運転間隔あきすぎとかで10分停車とか勘弁してほしい。アプリで列車位置表示とかやっているのだから巧くやらないと運転整理が不味いのがばればれ。間隔調整しているずっと先では一駅ごとに電車がいるのですけど。
しかも次の駅では機外停車とは。
しかも次の駅では機外停車とは。
8/19の583系-3 (終)
藤沢で撮った後は深追いせずに上り列車の場所を選定。ダイヤ的には旅客上り線を上がってくると予想されるので、茅ヶ崎をセレクト・・・が足場の良さそうなライナーホームに人影無し。見込み違いかと考えつつ跨線橋に向かうと、ちょうどライナーホームに通じる階段のシャッターを開けるところでした。せっかく開けてくれたのだからと、ホームに降りるもののそれらしい人は隣のホームにも見当たらず見込み違いかと不安にあるものの、ツイッター情報では平塚に停まっているとの書き込みを発見。まずは、夏臨で運転中の踊り子118号が上ってきました。
定期列車だけだと明るいうちに終了してしまうので、夜間の「踊り子」はなぜか新鮮。
東海道筋に583系の夜行が設定されていたら、きっと、頻繁に夜遊びして寝不足になりそうです。
さて、9月にもう一度ありますがどうしようかな~。
横浜支社の団臨は回送スジが未公開。毎度毎度少しづつ違う設定で情弱な私は翻弄されっぱなしです。まー今回みたいに、NET情報見ながら謎解きのように行程を決めるのも面白いので、まあいいか。
8/19の583系-1
8/19は横浜出発の583系ツアー第二弾「583系で行く函館の旅」が設定されていました。約1か月前の7/22にも同様のツアーがありましたが、今回は横浜出発が30分ほど早いので回送列車の時間が違うだろうな~と思いつつ業務終了。最寄り駅に向かいました。前回は貨物線を下って来て茅ヶ崎折り返しだったので、貨物線を撮影できる場所に向かいながら再チェックすると、なんと横浜通過の情報。ということは旅客線経由らしいので、急遽予定変更。
線路をまたぐ歩道橋を渡りながら、見るともう三つ目ライトがすぐ近くに見えていました。
なわけで、前側は間に合わず後部側だけ撮影。
しかし、情報チェックを怠っていたら危うく涙を飲むところでした。ヤフーツイッターに感謝です。しかし、こうなるとどこで折り返すのかが読めなくなりました。とにかく、駅に急ぎ2本あとの普通列車に乗りこむと「大船に停車中」との情報。但し、待避なのか折り返しなのかが不明。これまでの流れからすると、大船折り返しはおそらくないだろうと考えていると、下り4番線に退避していることが分かったのでそのまま先行しました。
青+クリーム
今日の583系送り込み回送、旅客線経由で来るとか毎度ながら振り回されてます。ただいま、大船で追い越しました。
あそこからは折り返せないはずなので先回りします。
あそこからは折り返せないはずなので先回りします。