続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
【動画】北斗星の推進回送
一番上野寄りにある踏切にて「北斗星」の回送を見送りました。田端駅に向かう通り道の途上にあるためか、退勤らしい人々でそこそこ通行量がある感じでした。
2015/1 尾久-上野
ここの踏切は、東北本線の下をくぐってすぐの場所にあり見通しが悪いらしく、汽笛を鳴らしてやってきました。先頭はオハネフなので貫通扉を開けて運転します。今の時期は寒くて大変なことでしょう。「北斗星」も「カシオペア」も無くなると推進回送は継承されなくなってしまうのでしょうか?
コンデジ(NIKON COOLPIX P310)を手持ちで撮影のため、見づらくて恐縮です。
北斗星を見に寄り道
今日は所用で都内にいたので帰途に北のターミナルに行きました。とはいえ、SL-10さまの記事によれば上野駅は混雑しているとのことなので田端に直行、ここで出区シーンを動画で撮影しました。デジカメの動画機能かつ手持ちなのでショボい映像ですが、見通しの良くない踏切なので警笛が聞けました。本当にラッパそっくりでした。
そのまま上野に向かい、混雑回避のため14番線に行きました。
分かり難いですがロープが張られてました。
機関車のアップです。
出発を見送ったら、案の定上り普通列車と被りました。まあこれは予想通りですが、EF510の起動音は格好良いので音だけは聞いて来ました。
最後に、SL-10さま、上野駅のレポートありがとうございました。
そのまま上野に向かい、混雑回避のため14番線に行きました。
分かり難いですがロープが張られてました。
機関車のアップです。
出発を見送ったら、案の定上り普通列車と被りました。まあこれは予想通りですが、EF510の起動音は格好良いので音だけは聞いて来ました。
最後に、SL-10さま、上野駅のレポートありがとうございました。