続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
圏央道でヒガハス訪問
先日のことですが、東北本線の蓮田、白岡、久喜辺りに車で行ってみようと思い立ち、家を昼過ぎに出ました。カシオペアの現地通過は3時間以上先なので余裕で行けるとの目論見です。
我が家は神奈川県の西部なので、オーソドックスには東名ー首都高ー東北道のルートですが、連休の上り方面は流れが悪くなって来たようだし、圏央道が開通したので厚木から圏央道の方に進路を取りました。流れは悪くなく順調に狭山PAに到着。ゆったりと休息後は終点の北本桶川インターチェンジを目指します。関越道とのジャンクションを過ぎると交通量は激減。圏央道を降りたのは15:45頃でカシオペア通過迄はまだまだ余裕。のはずでした。
しかしながら、蓮田の方に向かって車を走らせていると、ナビの指示よりも手前の道を間違えて曲がったり、高崎線の踏切や17号線を横切るのに時間を要してしまいました。
あと10分弱でカシオペア通過のタイミングなので慌ててセッティング。
前の普通列車の時はいい感じの夕陽が出てました。
本命の直前は曇りました。orz
まあ、せっかく来たので子供と二人で暫く撮影の後に、今度は首都高のさいたま見沼から南下して、環状線外回りを通り子供にレインボーブリッジや東京タワー、六本木ヒルズの夜景を見せつつ、東名高速で帰宅しました。帰りは三軒茶屋付近で渋滞してましたが、影響は20分くらいでしょう。
結局、圏央道と東北道が繋がればこの方面も行きやすくはなりますが、高速料金と所要時間を考えると湘南新宿ラインで行った方が楽かもしれないと思った次第でした。
我が家は神奈川県の西部なので、オーソドックスには東名ー首都高ー東北道のルートですが、連休の上り方面は流れが悪くなって来たようだし、圏央道が開通したので厚木から圏央道の方に進路を取りました。流れは悪くなく順調に狭山PAに到着。ゆったりと休息後は終点の北本桶川インターチェンジを目指します。関越道とのジャンクションを過ぎると交通量は激減。圏央道を降りたのは15:45頃でカシオペア通過迄はまだまだ余裕。のはずでした。
しかしながら、蓮田の方に向かって車を走らせていると、ナビの指示よりも手前の道を間違えて曲がったり、高崎線の踏切や17号線を横切るのに時間を要してしまいました。
あと10分弱でカシオペア通過のタイミングなので慌ててセッティング。
前の普通列車の時はいい感じの夕陽が出てました。
本命の直前は曇りました。orz
まあ、せっかく来たので子供と二人で暫く撮影の後に、今度は首都高のさいたま見沼から南下して、環状線外回りを通り子供にレインボーブリッジや東京タワー、六本木ヒルズの夜景を見せつつ、東名高速で帰宅しました。帰りは三軒茶屋付近で渋滞してましたが、影響は20分くらいでしょう。
結局、圏央道と東北道が繋がればこの方面も行きやすくはなりますが、高速料金と所要時間を考えると湘南新宿ラインで行った方が楽かもしれないと思った次第でした。
スポンサーサイト