19:03北斗星 上野出発

まさに動き出した直後の様子です。撮影は2010年7月27日、投入間もないピカピカのEF510に牽引された北斗星が札幌を目指します。

2010_0727_190940.jpg
でも、願わくばこの瞬間は、外から眺めるのではなく、乗客として北斗星の中で迎えたい。
スポンサーサイト



5/10 EF510カシオペア推進回送

撮影したのは2016年1月、珍しく一等地が空いてました。

スノープラウまでピカピカでさすがは特急牽引機と貫禄を見せていたEF510、できれば何両か残ってほしかったです。


DSCF9076_20160115_152956.jpg


DSCF9081_20160115_153118.jpg

名古屋で青ゴトー

蟹江から名古屋に向かう関西本線車中から並走する青ゴトーを。


イメージ 1

米原駅を通過するEF510

関東人にとっては珍しい機関車なので。

イメージ 1


彦根駅で青カマも見掛けましたが、こちらはちゃんと撮れませんでした。

出来ることならもう一度見てみたい光景 EF510+CASSIOPEIA

福島駅にて出発待ちのシーン 2015年11月撮影。

イメージ 1

3年経った今でも発電エンジンの轟音、機関車のブロアやコンプレッサーの音が脳裏に浮かんできます。
シャッター速度1/3sec、デジタルカメラだからこそ残せた風景かも。

そして、車両こそ違えど、ブルートレイン全盛期や夜行急行が多数設定されていた時には幾度となく見たような景色なのだが、フィルムカメラの時には全く記録に残しておかなかったことが今となっては悔やまれます。
やはり、夜行列車の有る景色はドラマチックですね。