続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
|
ホーム
|
»
ロマンスカー臨時68号に乗ってみた
確か昨年のダイヤ改正からだと思うが、ロマンスカーの箱根便は縮小傾向、夕方の新宿行は2時間近くありません。その間にメトロはこね北千住行があるけど自分の中ではメトロはこねは空いているイメージがあります。
現実問題この時間の上りはさほど混まないのかもですが、泊まりで箱根に来て遊び倒したい人ならば日が暮れてさあ帰ろう的な時間にも思えます。
と思ったら、さがみ70号を箱根湯本発で延長運転して臨時68号になるそうで、この編成はEXE10両なので、小田原増結編成もありいい具合に棲み分けできるような設定。先頭席が空いていたので、乗ってきました。
海老名からは開業したての新横浜線に行きました。
スポンサーサイト
2023.03.26 |
小田急線
|
コメント : 0
|
@
EXE-αの被り付き席
帰宅時にホームウェイの空席を見たら最前列が空いていたので発券。、助手席側なのでカーテン開いていてラッキー。
少し暑いので運転士さんの上着が置いてありました。今更ですが、このカラーリングはVSEモチーフなのか。
東北沢の急行線と緩行線の別れるあたり。
なお、先頭席は揺れが激しいのでくれぐれも飲み物に注意を!私は不注意で倒しました。
2023.03.16 |
小田急線
|
コメント : 0
|
@
桜と菜の花コラボ VSE
この場所からは、どう撮るのが正解なのでしょう。桜の木の下は遊歩道でもあるので時々人が通りヒヤヒヤでした。
2023.03.12 |
小田急線
|
コメント : 0
|
@
小田急NSE ゆめ70
見たのはこの一度だけ、しかもダラダラ撮っていて尻切れの有様。プリントをスマートフォンで写してます。
1999年6月頃? 愛甲石田〜伊勢原
2023.02.07 |
小田急線
|
コメント : 4
|
@
列車を見ながらの一献が出来るロマンスカーカフェ
最近知ったのですが、カフェと言いながらアルコールメニューもあったのを知ったのにあと3週間を切りました。
日曜日の19時近くだからか思ったより空いておりましたが、時間ギリギリに来たのでお持ち帰りだけ〜。オレンジ色の壁がステキ。
今宵の帰宅の足はオリジナルEXE
最後列の席が空いていたので、このために予約して車内からカフェを写しました。こっちから見るのは初体験です。
夜のEXE内装はライトの感じが良いです。
もう一度カフェ席からロマンスカーウオッチングしたいけどチャンスあるかなー。
2023.02.06 |
小田急線
|
コメント : 0
|
@
|
ホーム
|
»
page top
プロフィール
Author:xem20nrxrtao
FC2ブログへようこそ!
最新記事
ロマンスカー臨時68号に乗ってみた (03/26)
【動画】横浜駅でEF5861 (03/26)
京王線準特急 6000系運用 (03/25)
2001年師走の出来事 (03/25)
E259系 リニューアルするらしい (03/24)
最新コメント
キンゴロー:鉄道ファン1978年10月号 (03/21)
ショッポー:鉄道ファン1978年10月号 (03/20)
キンゴロー:横浜線のクモニ13 (03/20)
SL10(Series181):横浜線のクモニ13 (03/19)
キンゴロー:御殿場線でSS編成 (03/18)
朝霧高原:御殿場線でSS編成 (03/18)
キンゴロー:スペーシアXの上京 (03/14)
月別アーカイブ
2023/03 (33)
2023/02 (29)
2023/01 (49)
2022/12 (62)
2022/11 (44)
2022/10 (46)
2022/09 (42)
2022/08 (55)
2022/07 (48)
2022/06 (41)
2022/05 (38)
2022/04 (31)
2022/03 (34)
2022/02 (43)
2022/01 (40)
2021/12 (27)
2021/11 (36)
2021/10 (28)
2021/09 (23)
2021/08 (27)
2021/07 (27)
2021/06 (28)
2021/05 (29)
2021/04 (29)
2021/03 (34)
2021/02 (28)
2021/01 (25)
2020/12 (34)
2020/11 (27)
2020/10 (30)
2020/09 (29)
2020/08 (38)
2020/07 (29)
2020/06 (30)
2020/05 (30)
2020/04 (28)
2020/03 (36)
2020/02 (34)
2020/01 (31)
2019/12 (29)
2019/11 (28)
2019/10 (28)
2019/09 (39)
2019/08 (30)
2019/07 (26)
2019/06 (29)
2019/05 (31)
2019/04 (30)
2019/03 (34)
2019/02 (33)
2019/01 (40)
2018/12 (38)
2018/11 (44)
2018/10 (34)
2018/09 (32)
2018/08 (36)
2018/07 (36)
2018/06 (37)
2018/05 (41)
2018/04 (41)
2018/03 (41)
2018/02 (41)
2018/01 (44)
2017/12 (59)
2017/11 (43)
2017/10 (36)
2017/09 (39)
2017/08 (40)
2017/07 (38)
2017/06 (47)
2017/05 (44)
2017/04 (40)
2017/03 (37)
2017/02 (40)
2017/01 (46)
2016/12 (47)
2016/11 (53)
2016/10 (47)
2016/09 (42)
2016/08 (56)
2016/07 (39)
2016/06 (42)
2016/05 (43)
2016/04 (35)
2016/03 (38)
2016/02 (37)
2016/01 (41)
2015/12 (48)
2015/11 (41)
2015/10 (54)
2015/09 (42)
2015/08 (45)
2015/07 (57)
2015/06 (50)
2015/05 (52)
2015/04 (76)
2015/03 (63)
2015/02 (54)
2015/01 (46)
2014/12 (51)
2014/11 (65)
2014/10 (58)
2014/09 (61)
2014/08 (69)
2014/07 (53)
2014/06 (64)
2014/05 (75)
2014/04 (66)
2014/03 (66)
2014/02 (74)
2014/01 (80)
2013/12 (87)
2013/11 (95)
2013/10 (72)
2013/09 (67)
2013/08 (54)
2013/07 (47)
2013/06 (52)
2013/05 (43)
2013/04 (6)
カテゴリ
未分類 (0)
日記 (651)
風景 (180)
東海道線 (454)
東日本の昼行列車 (68)
カメラ (17)
小田急線 (419)
東海道・山陽新幹線 (141)
EF510 (20)
EF81 EF80 (81)
DC急行 (21)
東日本の夜行列車 (112)
国鉄型電気機関車 (64)
過去帳入りの鉄路車両JNR,JR (17)
過去帳入りの鉄路・車両(私鉄編) (6)
御殿場線 (120)
八高線 (6)
旧型国電 (26)
旅行記 (161)
過去のフィルム発掘(国鉄・JR) (327)
中央線 (157)
京王線 (75)
東急電鉄 (25)
過去のフィルム発掘(私鉄) (20)
上越線 (2)
磐越西線 (15)
箱根登山鉄道 (124)
江ノ電 (30)
西日本の私鉄 (49)
東日本の私鉄 (166)
あけぼの専用 (27)
駅舎、施設等 (82)
航空 (12)
1/150の世界 (12)
バス (12)
音楽 (1)
東日本の新幹線 (23)
JR西日本 (55)
JNR185系 (355)
駅ナカグルメ (71)
伊豆箱根鉄道 (25)
貨物列車 (117)
富士急行 (21)
路面電車 (8)
直流急行型電車 (22)
交直流急行型電車 (9)
485,489系 (64)
ディーゼル機関車 (83)
EF66 (174)
EF65 (65)
183,189系 (34)
581,583系 (54)
EF64 (59)
ED75と交流機 (26)
DC特急 (27)
一般型DC (25)
横須賀線 (40)
直流近郊型電車 (11)
旧型客車 (11)
251系 (16)
つばめ観察日記 (1)
クルマ (15)
名鉄 (1)
空想鉄道 (1)
相模線 (14)
九州 近郊型 (1)
録音鉄 (4)
東北の私鉄 (1)
船舶 (3)
旧型電機 (9)
話題、エンタメ (5)
蒸気機関車 (3)
飯田線 (3)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
ショッポーの趣味部屋
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード