福岡出張の夜遊び 2001年単独運転のなは

深夜0時すぎなので、出張で博多駅近くに泊まったときのようです。おそらく、現地スタッフとの飲み会は有ったものの、これ撮るためにある程度自制して繰り出したと思われ。飲み会なかったら、福岡ならではの楽しいところに行って撮れなかったかもしれないので、飲み会に感謝です。
ホームビデオと言いつつも、この通り夜でもそこそこ写るので繰り出したようです。この当時は、デジカメはあまり使い物にならないし、フイルムカメラは実用的ではないISO1600のフィルムは使う気になれなかったので、この効力は大きかったです。

202303241557438f7.jpg


右上のはテレビ画面に写り込んだ照明なのでご容赦ください。
スポンサーサイト



99年の三沢駅でED75重連

25年前、はそれなりに走っていたようで。

20230212022928354.jpg

ED71 補機運用の帰り道

昭和57年11月、金谷川、南福島間の記録の続きから。写真の時系列が無茶苦茶になっていますが、コマの並びからするとモノクロフィルムからカラーポジに取替えたことになっています。金谷川まで後押しした機関車はこのように単機で福島まで帰って行きます。

S571104_002.jpg


結果的に動いているED71を見たのはこのときが最後になりました。

補機仕業に勤しむED71【昭和57年11月】

40年前の11月、南福島で降りて山登りした理由はこのED71でした。当時はかなり運用が縮小されて確実に見たいならば上り貨物列車の福島〜金谷川の後補機運用が良いと知り雑誌のガイドに従って行った次第です。


S571104_IMAGE3-04.jpg

S571104_IMAGE3-05.jpg

悪い癖

一時期、こういうかんじで架線柱の真横に来たときにシャッターを切る癖がありました。

S5207_IMAG0032.jpg


なのでこんな感じで台無し。ピントを合わせるのに架線柱を利用していたからなのですが、この少しあとに視力検査したらとてつもなく悪くなっていて唖然としました。