続キンゴローの部屋
お気楽鉄道ファンのブログです。
宇都宮ホキ つづき
かつてはほぼ毎週走っていたと記憶しておりますが、今では隔週(月2回?)水曜日だけとなっているようです。年の瀬も押し迫ったこの日に果たして走るのか不明でしたが、せっかく水曜日に都心に来ているのでちょっと様子見してきました。
が、その前に上野駅のハイボールステーションうえので1.5倍サイズのハイボールを注入(せっかくの休みの日、明るいうちから呑める権利は最大限に活用しないと)してから尾久駅に移動。発車間際の到着となったため機関車連結の風景は見そびれたのは残念な限り(16:27発なので20分ぐらい前に行くといいようです)。時期的にシャッター速度が稼げないので駅撮りにします。
数年前に見た時はEF81の登板が多かったですが、この日はEF65PFが登板。
尾久駅は夕空が広がってました。少しアンダー気味にしてます。
先頭側、前面は夕陽で少し染まってます。後方にスカイツリー。
少し前方に移動し出発を見送り、目の前を通過。
35mm換算で720mm相当、画角が決めづらく下側が少し切れました。
このあと後続の下り電車に乗ったら赤羽駅手前で、貨物線を上るレール輸送のキヤ(短キヤ)とすれ違いました。野太いエンジン音が印象的でした。レール輸送のほとんどは世代交代が進んでいる様で、こちらのホキ工臨もいつまで見られるのか予断を許しません。
EF65 1102は昭和53年に東京機関区新製配置とあるのでEF65Pの置き換えでブルートレインを牽引の任務に就いた機関車ですね。いまは時々あるハンドル訓練と工臨列車だけ・・・、願わくばヘッドマークを掲げて青い客車の先頭に立ってから引退してほしいです。