ツバメ集う駅前

と言ってもツバメバスの方です。
「なにわ」ナンバーを付けた関西からの使者の登場には驚きました。
20230123161354e81.jpg

三羽休息中。
20230123161435608.jpg

こちらは東海車。テールエンドがスポイラー風に。あの巨大な車体だとエアロパーツは有効なんですかね。
202301231615149f6.jpg


東京駅日本橋口
スポンサーサイト



横浜乗り物づくし-2 連接バスベイサイドブルー

こんなバスが走っているとは知らず、予定変更。乗ってみたら2両目の前の席が空いてました。

DSC06094.jpg

DSC06098.jpg

中はイルミで真っ青な世界。車両のつなぎ目は半円形のステップがあります。ここで立ち止まらないように注意書きあり。
DSC06096.jpg

港湾地区でトレーラーが多いとはいえ、巧みな運転で街なかを進みパシフィコ横浜で下車、このあとはみなとみらい辺りを散策します。ぷかり桟橋で見事な夜景。

DSC06103.jpg

東京八重洲で見たJR四国バス

高松行きでした。橋を通じて繋がっている実感。

イメージ 1

つくば~東京 高速バス

先日の帰途は爆睡したくて高速バスに乗りました。なんとICカードだと東京行きは950円の破格値設定でした。

イメージ 1

イメージ 2


高速道路に乗るまでに市内をこまめに停まって最終的に十数名の乗客でした。上りは渋滞で時間が読めないのが苦戦の原因なのでしょうけど、浅草までノンストップなのでよく眠れました。

青森駅近くで見掛けたバス

駅の至近にバスの営業所があったので公道からスナップしました。

イメージ 1

いつ見てもこのつばめマークは良いですね。

イメージ 2

手前のバスが動いて真っ赤なびゅうバスが視界に

イメージ 3

青森市営バスと同居?してました。

イメージ 4

E5系カラーは「みずうみ号」と表示されてました。

このバスで十和田湖行ってみたいです。