横浜線のクモニ13

昭和54年10月の改正で横浜線から旧国が消えることがアナウンスされていたようで、何枚かこの位置から写した画像がありました。

20230318210220671.jpg
スポンサーサイト



宇部線、小野田線の旧型国電が居た頃(昭和55年夏)

老い先短いはずなのに、なぜかやる気なさげモードでした。

S5507_UBE_IMAG0329.jpg

水鏡を狙うでもなく
S5507_UBE_IMAG0332.jpg

雀田駅に寄道
S5507_UBE_IMAG0335.jpg

クモハ42を撮ったものの上と右側がぎりぎり
S5507_onoda_Mc42.jpg

最後のとどめは、これ。やる気なさすぎだろ、これは。
S5507_UBE_IMAG0331.jpg

以上昭和55年7月

篠ノ井線 姨捨付近? クハ85と381系「しなの」

この前のコマが姨捨駅構内なのでこの近辺で撮ったと推定しました。まずは走り去る381系

IMAG0230.jpg

そして80系クハ85。なぜこんな遠くで押したかは謎。
もしかすると、スイッチバック駅のホーム直下にある本線で撮影後、すぐにホームに戻り停車していた電車に乗りこんだとかか?

IMAG0232.jpg

昭和55年3月

1979年3月頃 横浜線の旧国

この1コマ前が八王子機関区のブレブレなEF65なので中央線車中から撮ったらしいです。この半年後の9月に引退でした。

IMAG0100.jpg

塩尻駅?中央西線乗車中にどこかで撮った80系電車

時期は1980年3月、木曽福島あるいは薮原から松本への移動中の撮影です。

引退間際とはいえ、80系電車に辛うじて乗れて撮れたのは良しとするべきなのでしょう。

願わくば、東海道本線をぶっ飛ばす急行、準急列車の姿を見たかったですが、急行「天竜」での活躍にも間に合いませんでした。(再掲かもしれません)


IMAGE5-05.jpg