国鉄角館線乗り潰し1981年の記録

田沢湖線の客車普通列車を角館で降りて、角館線に乗り継ぎ。駅舎を外から撮ったということは入場券も買ったはずなのですが。(;o;)
行方知れず。

イメージ 1

イメージ 2

1981.7. 角館線松葉

終点松葉は何もない駅でした。チャレンジ二万キロキャンペーンが始まった頃で各地でチャレンジャーを見掛けましたが、当時の自分の性格ではその流れに乗りませんでした。参加していれば飽きずに完乗していたかも。
この日の夕方には鷹ノ巣から阿仁合線乗車。後年線路が繋がるとは思いもよりませんでした。
スポンサーサイト



2002年の記録から 山手線リフレッシュ工事

どちらの車両もいなくなってしまいました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

東京

ブルトレの食堂車(番外編) 一部訂正

というのは引退したこちらなので。

イメージ 1

交通科学博物館のナシ20です。

イメージ 2

前に繋がっていたのはD51 2でした。

車内でお弁当を食べられますが、この後昼食の約束があったので喫茶だけして来ました。

現役のナシ20は二回ほどニアミスしてますが、意識して見てなかったので記憶にはないです。
S47.8. 海水浴帰りの茅ヶ崎で下りのブルトレ通過を目撃。さくらかはやぶさ、みずほのどれかですが今となっては不明。
【日付訂正】
※あさかぜ目撃は1977.1.でした。訂正致します。
S51.10.1. 都民の日で学校が休みだったので東京駅に行ったら20系あさかぜが引き上げていくところでした。

まともな画像がありません301系

ああ、国鉄時代はさんざん見てたり乗ったりしてるのに~。

イメージ 1

2002.6.三鷹?

南武浜川崎支線の101系

なんかショボい画像ですが見つけました。画像編集で明るく補正しました。

イメージ 1

2002.4. 尻手 FUJI Finepix A201

2連とは言え乗ってしまうと、昔中央線でお世話になった時を思い出しました。